すきなことをすきなようにメモる
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういや気がついたら公開されてたのでここでも告知しますが、乾海オンリー「IK Voyage」記念アンソロジーに寄稿しました
ラブリーもセクシーもどっちも描いてますんでひとつ、よろしくお願いします
乾海オンリーの日に九龍オンリーもあるんだよな…すっごい行きたい…!
さてさて、最終窓(最後窓かもしれない)ことラストウィンドウクリアしましたので感想をば
ネタバレもするかもしれないのでたたみまっす、続きからドウゾ
ラブリーもセクシーもどっちも描いてますんでひとつ、よろしくお願いします
乾海オンリーの日に九龍オンリーもあるんだよな…すっごい行きたい…!
さてさて、最終窓(最後窓かもしれない)ことラストウィンドウクリアしましたので感想をば
ネタバレもするかもしれないのでたたみまっす、続きからドウゾ
所詮ショタ属性というアレです
えーとプレイタイムは9時間ちょっとでした、ゲームオーバーは3回?かな?4回かも
でもその度に電源消して無かった事にしたので(笑)、データ的にはストレートクリアってやつです
因みに小説も袋とじも開けてはいませんが(取説の袋とじは中古で買ったから既に開いていた、もっと綺麗に開けて欲しかったな…笑)、詰まった所2箇所だけ攻略サイト見ました
うーむ、今回は攻略サイトの手は借りずに…と思ってたんですけど、ありゃ無理だ
前作でもDSの機能をフルに使ってんなーって印象はあったけど、今作も「こ、こんな機能まで使うのか!」という盲点を突く感じだったので、普段ここまでDS機能を活用するゲームをやってないのでちょっとわからなかった
頭が固いのか自分
因みにマイク機能はニコールちゃんに「瓶のフタが開かないの、開けてくれる?」ってお願いされた時に、フタをタッチするのと同時に気合を入れるために声を出すという状況で使いました(笑)
まぁ声が出てれば「あー」でも「うー」でも何でも良さそうなんですけど、ちゃんとフタを開けるような声を出してやったぞ(笑)!
で、最終的な感想ですが、「面白かった」でした
うん、やっぱ前作もそうだけど今作もこの感想で終われたらいいなって思ってたから良かった
正直2周目(に追加要素)がないって知った時はガッカリしたけど、調べてみたら解き方に答えが複数あるものも存在するようなので、まだやりこみ要素はあるって事でプラマイゼロな感じです
結構簡単じゃーんって思ってたけど、後半部分、チャプター8か9以降に「どうしたらいいんだ…」って思う所が詰まってるので、バランスは微妙
前作に比べて簡単だっていうのは確かなんですけど、極端に難しい所が偏ってるというか…
まぁ前作に比べて簡単っていうのも、登場人物1人1人の謎を解いていくっていう話じゃなくて、過去の謎を解き明かしていくっていう話なので謎要素が少ないからそう感じたのかもしれない
尋問とかもなんか、こんな事で尋問せんでも…(笑)って思うような事とかあったしな、その辺は残念だったかもしれないなー
ま、でもそんな事は些細な事です
結局ゲームに夢中になったし、ウィッシュルームプレイして面白かったと思った人はプレイしてもいいと思う
細かく突っ込むなら今回は、カイルの家族の過去に触れるので、カイル・ハイドという主人公が掘り下げられていて単純にカイルファンの為のサービスゲームと言ってもいい部分もある、カイルグラビア写真集の要素も含めて(笑)
ちょっとカイルファンにサービス過剰過ぎんじゃねーの、って思った所もありましたけど、まぁそれをやってもいいくらいにカイルファンって多いからな…でも着替えシーンは1回やったら何度もやらなくて結構です
あとカイルとレイチェル発展し過ぎだろ…!
前回の匂わす程度が好きだった自分は、完全にデキちゃった2人にガッカリ
主人公の相手はユーザーに選ばせて欲しいなーっていうのがあるので…ミラも今回出てくるんですけど、カイミラ派の人もいるだろうし(まぁ自分はカイジェフ派なんですけど(余計な一言))
ていうかレイチェルがいるなら他の女性に対してのあの態度はやめたほうがいいッスよ旦那!ってくらい女子キャラとの会話が意味ありげなんだよなー
天然たらしか
しかしレイチェルとの会話で「マリオの店でイタリアンなんかどう?」は笑った
そうか、あのヒゲの配管工、イタリアンの店も経営してる事になってんのか、すごいな(笑)!
とりあえず1回クリアしたのでしばらく放置
ウィッシュルームを社長(愛称)に貸してるので社長(愛称)がプレイ終わってたら(終わって無くても)貸してこようと思います
えーとプレイタイムは9時間ちょっとでした、ゲームオーバーは3回?かな?4回かも
でもその度に電源消して無かった事にしたので(笑)、データ的にはストレートクリアってやつです
因みに小説も袋とじも開けてはいませんが(取説の袋とじは中古で買ったから既に開いていた、もっと綺麗に開けて欲しかったな…笑)、詰まった所2箇所だけ攻略サイト見ました
うーむ、今回は攻略サイトの手は借りずに…と思ってたんですけど、ありゃ無理だ
前作でもDSの機能をフルに使ってんなーって印象はあったけど、今作も「こ、こんな機能まで使うのか!」という盲点を突く感じだったので、普段ここまでDS機能を活用するゲームをやってないのでちょっとわからなかった
頭が固いのか自分
因みにマイク機能はニコールちゃんに「瓶のフタが開かないの、開けてくれる?」ってお願いされた時に、フタをタッチするのと同時に気合を入れるために声を出すという状況で使いました(笑)
まぁ声が出てれば「あー」でも「うー」でも何でも良さそうなんですけど、ちゃんとフタを開けるような声を出してやったぞ(笑)!
で、最終的な感想ですが、「面白かった」でした
うん、やっぱ前作もそうだけど今作もこの感想で終われたらいいなって思ってたから良かった
正直2周目(に追加要素)がないって知った時はガッカリしたけど、調べてみたら解き方に答えが複数あるものも存在するようなので、まだやりこみ要素はあるって事でプラマイゼロな感じです
結構簡単じゃーんって思ってたけど、後半部分、チャプター8か9以降に「どうしたらいいんだ…」って思う所が詰まってるので、バランスは微妙
前作に比べて簡単だっていうのは確かなんですけど、極端に難しい所が偏ってるというか…
まぁ前作に比べて簡単っていうのも、登場人物1人1人の謎を解いていくっていう話じゃなくて、過去の謎を解き明かしていくっていう話なので謎要素が少ないからそう感じたのかもしれない
尋問とかもなんか、こんな事で尋問せんでも…(笑)って思うような事とかあったしな、その辺は残念だったかもしれないなー
ま、でもそんな事は些細な事です
結局ゲームに夢中になったし、ウィッシュルームプレイして面白かったと思った人はプレイしてもいいと思う
細かく突っ込むなら今回は、カイルの家族の過去に触れるので、カイル・ハイドという主人公が掘り下げられていて単純にカイルファンの為のサービスゲームと言ってもいい部分もある、カイルグラビア写真集の要素も含めて(笑)
ちょっとカイルファンにサービス過剰過ぎんじゃねーの、って思った所もありましたけど、まぁそれをやってもいいくらいにカイルファンって多いからな…でも着替えシーンは1回やったら何度もやらなくて結構です
あとカイルとレイチェル発展し過ぎだろ…!
前回の匂わす程度が好きだった自分は、完全にデキちゃった2人にガッカリ
主人公の相手はユーザーに選ばせて欲しいなーっていうのがあるので…ミラも今回出てくるんですけど、カイミラ派の人もいるだろうし(まぁ自分はカイジェフ派なんですけど(余計な一言))
ていうかレイチェルがいるなら他の女性に対してのあの態度はやめたほうがいいッスよ旦那!ってくらい女子キャラとの会話が意味ありげなんだよなー
天然たらしか
しかしレイチェルとの会話で「マリオの店でイタリアンなんかどう?」は笑った
そうか、あのヒゲの配管工、イタリアンの店も経営してる事になってんのか、すごいな(笑)!
とりあえず1回クリアしたのでしばらく放置
ウィッシュルームを社長(愛称)に貸してるので社長(愛称)がプレイ終わってたら(終わって無くても)貸してこようと思います
PR
コメントする
カテゴリー
最新記事
(08/06)
(07/07)
(01/01)
(08/24)
(04/09)
(03/25)
(03/03)
(02/02)
プロフィール
HN:
クマガイ
ブログ内検索
アクセス解析